STATION IDOL LATCH!

STORY

30人揃っての合同ライブを成功させたLATCH!。次なる挑戦として、さらに大規模な「LATCH! MUSIC FESTIVAL」を開催することに。そのイベントでは、各ユニットが自分たちで決めたテーマに基づく新曲を発表するステージが用意される。街への想い、パッセンジャーへの想い、ユニットへの想い──さまざまな想いを抱えた12のユニットは、伝えたいことを歌に乗せるべく、それぞれのテーマと向き合っていく。

#01 変革の足音

成功のうちに幕を閉じたLATCH初の30人合同ライブ。東京駅の東海林鈴音は、LATCHが次に向かうべき道について思案していた。
そこへ上野駅の飴屋楊が姿を表し、「そろそろ次の展開に向けて走り出す時ではないか」と告げる。そんな飴屋に、東海林が今後に向けた構想を話していた時──2人の会話を偶然耳にした渋谷駅の蜂谷恒星、原宿駅の竹下宮斗、代々木駅の樅野葵がやってくる。フェス好きの蜂谷は、勢いのまま「フェスとかどうっすか!?」と提案する。先輩たちを前にしても物怖じせずいつもの調子で話す蜂谷に、竹下と樅野は慌ててたしなめようとするが、東海林はあっさりと「いいね。やろうか、音楽フェス」と快諾するのだった。
蜂谷、竹下、樅野が去った後、東海林は飴屋に、今回開催するのは単なる音楽フェスではないことを告げる。各ユニットの結束をより強固にするため、自分達で新曲のテーマを決めさせること。加えて、これまで事情により存在していなかった「ユニット名」を決定するという、「LATCHの変革」とも言える内容を伝えるのだった。